子育てしていると読書する時間がない
せっかく書店で本を買っても積読になってしまう
主婦が読書できる方法やアイデアを知りたい
そんな忙しいママに向けてお答えします。
こんにちは!あさです。
1歳女の子を子育て中です!
毎日何かと忙しいですが、最近Kindleに登録したことで
毎日30分の読書時間を確保できるようになりました。
- 子育て主婦が読書をしたいと思う時
- 積読になるくらいなら書店で本を買わないほうが良いのでは?
- 忙しい子育て主婦が隙間時間を利用して読書をする方法
1.子育て主婦が読書をしたいと思う時
- 朝子供が起きるまでの時間
- お昼寝中
- 待ち時間
- 夜子供を寝かしつけた後
- トイレ
その1 朝子供が起きるまでの時間
子供より先に起きた朝は、10分でも数ページでも本を読めたらなあ、と思っています。
物語で本の世界に入るもよし、漫画や雑誌でもよし。
でも子供を産んでからはググることも増えた分、
育児書で子供への理解を深めたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
メリットとデメリットは?
メリットは、朝の頭が冴えている時間なのですっきりとした気持ちで読み進められることです。
デメリットは、子供が自分より先に起きていたり、一緒に起きた場合はもちろん読めないですね。
その2 お昼寝中
遊び疲れて、やっと寝てくれた束の間の1人時間。
飲み物やおやつを用意して読書時間もいいですね。
だいたい、お昼寝はどれくらいの時間寝てくれるというのがわかっているママも多いのでは?
短いお昼寝の子もいれば、がっつり寝るタイプの子も。
束の間の1人時間を有意義に使いたいママは大忙しです。
その3 待ち時間
車やベビーカーで移動中、揺れが気持ちよくてついついうとうとと、
寝てしまう子供さんも多いのではないでしょうか。
時間に余裕がある時は無理に起こさず、
しばらく寝かしておく場合もありますよね。
そんな時に、スマホをいじるのではなく
読書できたらなあと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その4 夜子供を寝かしつけた後
1日の中で一番ホッとできる時間だと思う方も多いのではないでしょうか。
夕方から夜寝るまでは怒涛の時間。
夜ご飯にお風呂に着替えに歯磨きに寝る前の読み聞かせ。
子供を寝かせた後も食器洗いや洗濯物などの家事があり、ひと段落できる頃には夜遅くになっていますよね。
そんな時に、束の間の休息も兼ねて、読書をしたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その5 トイレ
これは、賛否両論あるかもしれませんが、トイレにスマホを持ち込む方いらっしゃいますか?
私はここ数年で、トイレにスマホを持ち込むようになりました。
トイレにスマホは必要ないと思っていたのですが、
日中なかなかスマホをいじる時間すら取れないため、
トイレでスマホチェックする時間を作るようになりました。
スマホに限らず、トイレに本や漫画、
学生であれば参考書などを持ち込む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2.積読になるくらいなら書店で本を買わないほうが良いのでは?
結論として、問題ありません。
なぜなら、本は視野を広げ、心に安らぎを求めてくれるからです。
私自身、もともと読書は好きでしたので、
読もうと意気込んで購入しても積読になることがありました。
それでも、本を手に取って表紙に心躍らせ
どんな内容だろうとワクワクする気持ち自体が本を購入するメリットだと考えています。
ここまで読んだ方は、
「でもやっぱり、せっかく買っても完読できなかったりすると、もったいないと感じてしまう。」
と思うかもしれません。
しかし、問題ありません。
ここで、私が実際に実行した方法をお伝えします。
①電子書籍(Kindle)で読書をする
Amazonプライムデーに乗っかって、Kindleに登録してみました。
「初月は月額無料」の言葉に惹かれました。
スマホとタブレット、両方からログインしておけば、次回読む際には途中から読むことができます。
しおりを挟み忘れてどこまで読んだかわからなくなることもありません。
私が感動したことは、車で移動中、子供が寝てしまい、しばらく車で待機することがあります。
そんな時はついついスマホでSNSを見る癖がありました。
しかし、最近はKindleで読みかけの本を手かけ先でも読むことができています。
たかが2〜3ページだったとしても、1日の中で活字に触れる時間はとても有意義で心休まる時間となっています。
②図書館や中古本を利用する
せっかく本屋で新品の本を買っても読む時間が取れず積読になってしまう。
そうこうしているうちに読みたい欲も失せてしまい、
本棚にしまったままでもったいないと感じてしまうお気持ちも分かります。
私も娘が0歳児の時はよくそんな現象が起きていました。
そんな時は図書館で無料で本を借り、
読んでも読めなくても返却すれば良いので勿体無いと感じなくなるのでしょうか。
また、ブックオフなどで中古本を購入すると、流行りの本も少し安く手に入る場合もあります。
③本に対する読みたい欲が失せてきたら、メルカリやブックオフなどで売る
せっかく買っても読めなくて勿体無いと感じた時は、
思い切って売ってしまうのも一つの手だと思います。
元値より安くで売ることになりますが、
少しでもお金が手元に戻ってくることは悪い気はしないのではないでしょうか。
むしろプラスですよね。
売ったお金で美味しいデザートを買って、
「日頃の自分お疲れ様」と甘やかしても良いのではないでしょうか。
なので繰り返しですが、積読になってしまっても書店で本を買っても問題ありません。
3.忙しい子育て主婦が隙間時間を利用して読書をする方法
その1 電子書籍(Kindle)を利用する
2でも述べましたが、電子書籍はとても便利です。
本はなかなか持ち歩きませんが、スマホは肌身離さず持ち歩く方は多いのではないでしょうか。
子供のお昼寝中や出かけ先で生まれた待ち時間など、スマホで無意識にSNSをテェックしていた時間を
数ページでも読書に充ててみてはいかがでしょうか。
SNSを見続けると、キラキラした人ばかりに目がいき
つい現実の自分と比べて落ち込んでしまいます。
しかし、読書で活字を追うことに集中する時間はとても心休まる時間です。
その2 Amazonオーディブルを利用する
こちらは、耳で読書をする方法です。
プロのナレーターが朗読した本を、アプリで聴くことができるサービスです。
移動中や作業中など、いつでもどこでも視聴ができます。
オフライン再生も可能です。
今ならプライム会員限定で3ヶ月無料キャンペーン中です。
プライム会員以外の方が、30日間無料です。
無料体験後は月額1500円で、いつでも退会可能です。
その3 YouTubeで本要約チャンネルを視聴する
これは、夫が見始めて私も一緒に見るようになりました。
見ると言うよりも、聞いていると言った方が正しいかもしれません。
こちらのチャンネルは、その名の通り本の要約をわかりやすい動画とナレーションで解説しています。
なかなか1冊本を読み終えることが難しい方におすすめです。
私は、家事や出かける準備をしながら本の要約を耳から視聴しています。
忙しい子育て世代の方々の参考になりますと幸いです。
読んでくださりありがとうございました。