- 食べムラはいつまで続くの?
- せっかく作っても、捨てられる
- 対処法はあるのかな?
こういった疑問にお答えします。
こんにちは!あさです。1歳女の子ママです。
専業主婦で、絶賛食べムラっ子の娘を自宅保育をしています。
- 食べムラっこに対する対処法
- 【体験談】我が家の食べムラ事情と対処法
- 食べムラっ子が爆食したメニュー3選
1.食べムラっこに対する対処法5選
その1 料理を頑張らない
その2 定番メニューを作る
その3 食べなかった時の救世主を用意する
その4 時間を空けて食べさせてみる
その5 外でよく遊ぶ
その1 料理を頑張らない
食べてくれたら嬉しいから、ママも張り切って作りますよね。
野菜を食べて欲しいから、細かく切って料理に出してみたり、
バランスの良い食事を心がけて、たくさんの食材を使ってみたり。
3食しっかり献立を考えて作ってみたり。
そんなママの努力を踏みにじるかのように、ことごとく食べない。
心が折れてしまいますし、
イライラするし、
もう作らない!となりますよね。
わかります。
私も、張り切って作った時に限って、手もつけなかったり、床に落とされたり、口からベエッと出されたり。
出されたものを大体何でも食べてくれるようになるまでは、
子供のご飯は頑張りすぎないように決めました。
その2 定番メニューを作る
絶賛食べムラ中だけど、これなら食べる!というものは少なからず一つや二つ、あるのではないでしょうか?
パンなら食べる。
麺しか食べない。
ヨーグルトを愛している。
偏食なのかな?と心配になりますが、少しでも食べてくれるものがあるのはママにとっても安心材料になりますよね。
どうしてもなにをやっても食べてくれない時は、これらのものに助けてもらいながら乗り切りましょう。
その3 食べなかった時の救世主を用意する
昨日は食べたのに、今日は食べない。
なんてことありませんか?
我が家の娘は、昨日は喜んで食べていた卵焼きを今日は手もつけないし、食べさせてもベエッと出されるなんてことがあります。
食べると思って作ったけど食べなかったら、お腹は満たされないので、「(何か)ちょうだい」と催促されます。
そんな時に、さっと出してあげられるものを常備しておきましょう。
もし食べなかった時にはこれを食べさせようってやつですね。
我が家の常備食材は、バナナ、ヨーグルト、たまご豆腐、アンパンマンカレー、ペンネです。
これがあれば、なんとかなります。
子供の胃袋は計り知れません。まだ食べるの?とびっくりする時もありますが、やはり子供の胃袋は小さいです。
常備食材でお腹が膨れてしまえば、満腹中枢は満たされます。
とりあえず、1食乗り切った!そんな気持ちで毎食気楽に挑めるようにしています。
その4 時間を空けて食べさせてみる
外出の予定があると、つい大人の都合でいつもより早い時間に食べさせる時もあります。
そんな時は、やはり食べ進みが悪いです。
お腹が空いていないと食の進みが悪いだけでなく、
遊び食べも始まるかもしれません。
遊び食べが始まってしまったら、お片付けのことを考えてしまって落ち着かなくなりますよね。
そんな時は、「お腹空いてなかったよね。また後でお腹が空いたら食べようね」と言って、一旦食事を終わりにします。
そして、バナナや出先でパンなどの軽食を購入し鞄に忍ばせておきます。
外出先でお腹が空いてきた頃に、食べてもらうようにしています。
その5 外でよく遊ぶ
天気が悪かったり、猛暑続きな昨今は、なかなかお外で遊ばせることができません。
お家にいる時間が長くなると、外で遊ぶより体を動かす時間が少ないので、やはりお腹もすきにくいです。
朝、陽が昇り切る前の涼しい時間帯や、夕方陽が沈んできた涼しい時間帯に少しでもお外に出て、お散歩をすると、ママも子どもも気分転換になりますし、小腹が空いてくるかもしれません。
2.【体験談】我が家の食べムラ事情と対処法
1歳9ヶ月になる娘は、比較的離乳食も幼児食も食べてくれる方かと思っています。
ですが、食べるものは大体決まっています。
米よりパン派なので、まだ寝ぼけている朝はパンとバナナです。
パンにはいちごジャムを塗っています。
ブルーベリージャムは好みじゃないようです。
昼は、私もささっと済ませたいので、ぱっと出せるものを常備しています。
冷凍ご飯をレンチンして、アンパンマンふりかけをかけます。
たまご豆腐か卵焼きを焼き、昨晩の残りをとりわけしていたものをレンチンしてお皿味盛り付けるだけにします。
昨晩の残りがなければ、バナナを食べることもあります。
足りなかった時は、ヨーグルトにきな粉を混ぜて食べています。
夜はとりわけメニューか大人と同じメニューを食べられることも増えてきました。
お米はやっぱり食べ進みが悪いので、アンパンマンのふりかけをかけます。
大人用の味噌汁から豆腐をとりわけ、おかずも食べられそうな肉と野菜を盛り付けます。
緑の葉野菜がお好みじゃなく、いつも床に落とされるので、最近は盛りつけていません。
食べられる時が来たらでいいかな、とおおらかに捉えるようにしています。
日によって、少なめに盛りつけてお腹いっぱいになる日もあれば、少し多めに盛りつけてしまったから残すだろうなあと思っていたけど、おかわりする日もあり、娘の胃袋はまだまだ読めません。
頑張って作ったものを食べてくれたらやっぱり飛び上がるくらい嬉しいですし、
「おいしっ!」と言ってくれたらもうニコニコニタニタです。
明日も明後日も作ろうかな、なんて思っちゃうちょろいお母さんです。
ですが、こんな日はたまにしか訪れてくれません。
大抵は、手のひらで握りつぶされ、床に落とされ、口からベエッと出される日が日常茶飯事です。
初めは「食べてよ〜」なんて言ってみたり、食形態を変えてなんとか食べてもらおうと頑張ってみましたが、どんなに細かく刻んでも器用に指で摘み出されてしまいました。
流石に、怒る気にならず、器用につまめてすごいななんて思ってしまう始末です。
今は、こういう時期なんだな。
と捉えるようにしました。
食べたい日もあるし、食べたくない日もある。
食べてみよっかな〜と思っていたけど、食べてみたらやっぱり違った!捨てよ!
みたいな感じなのかな、と。
子供にも気分があるし、食の好みもある。
そういう時期なんだと捉えるだけで、すごく気持ちが楽になりました。
バナナしか食べないけど大丈夫かな?
野菜全く食べてないけど栄養足りてる?
と心配になることはありますが、
子供を見ていると毎日とっても元気です。
ニコニコ笑って、なんか怒ったりして、時には甘えてきたり。
喜怒哀楽がしっかりしていて、母の感覚としては元気に育っていると思っています。
それが何よりの元気な証なんだと思います。
母の勘って、当たりますから。
こんな日々もいつか思い出になって、懐かしく思えるようになるんだろうなと思っています。
3.食べムラっ子が爆食したメニュー3選
その1 レンチンペンネ
その2 万能ミートソース
その3 爆食べおやき
その1 レンチンペンネ
【材料】
ペンネ
水
ツナ缶 無添加のやつ
コンソメ
お好みの野菜やきのこ
- 大きめの耐熱ボウルに全ての材料を入れる
- 600Wで3分レンチンし、一度取り出ししっかりと混ぜる
- 600Wで4分レンチンし取り出し混ぜる
- 5分〜10分蒸らす
- ペンネの芯が無くなったら食べごろです。
その2 ミートソース
【材料】
豚ひき肉200グラムくらい
トマト缶 パックのやつ
コンソメ小さじ1
にんにくひとかけ(なくても良い)
玉ねぎ1/4個
人参1/3個
ピーマン1/4~1/2個
えのきでもしめじでも舞茸でも
トッピングに青のり
塩胡椒少々
ナツメグ一振り(なくても良い)
ケチャップ大1
ソース大1
- 豚ひき肉から油が出るので、フライパンに油は引かなくても良いです。
- フライパンにひき肉とニンニクのみじん切りかチューブ1センチを入れて火が通るまで炒める
- 野菜を加え、しんなりするまで炒める
- トマト缶と調味料を加え、汁気がなくなるまで煮詰める。
- 鍋底が焦げないように弱火〜中火で、時々混ぜながら。
- ご飯にかけたり、ペンネと混ぜたりします。
その3 おやき
【材料】
じゃがいも
片栗粉大1〜2
ツナ缶or鮭
クリームチーズ
青のり
- じゃがいもの皮を剥き、一口大に切って水にさらしておく
- 耐熱ボウルにいれ、600Wで5分。芯があったら追加で3分レンチンする。
- 芯まで火が通ったら、マッシャーでよく潰す
- 鮭はレンチンして中までしっかり火を通し、骨を取り除いておく。
- ツナ缶はしっかり水気をとっておく。
- 全ての材料を混ぜ合わせ、粘り気が出て一塊になるまで混ぜ合わせる
- 子供が手で持てるくらいの大きさに丸め、弱火で焼き目がつくまで焼き色をつける。
- 食材には火が通っているので、表面に焼き色がついたら取り出してオッケーです。
4.最後に
大変な離乳食期に加え、食べムラも重なるとさらに負担は増えているように感じますよね。
今は、食べられるものが少なく、準備も片付けも大変かと思いますが、少しでも楽になれる方法を模索しながら一緒に乗り越えていきましょう。
今日も読んでくださり、ありがとうございました。
以上