【年末・年度末】早めに!今すぐにやるべき家計管理【最新版】

来年から新しいことを始めたい
来年は良い1年にしたい

2023年もうすぐ終わり。

来年を良い1年にしたいと思っているあなたへ。

2024年をより良い1年にするためには、

年が変わる前の今、12月、もしくは年度末を大切にしてほしいのです。

あさ

こんにちは!あさです。
専業主婦自宅保育をしています。
2023年1月から、家計管理を本気でやり始めました。

この記事でわかること
  • 12月にやるべきことリスト
  • 最後に
目次

1.12月、年度末にやるべきことリスト

12月のうちに何かをしたいけど、

なにから手をつけておけば良いかわからない!って時は、

とりあえずこの8つから取り掛かってみてください。

  • 家計簿の振り返り
  • ふるさと納税をする
  • 新NISA開設
  • 子供の貯金計画
  • 固定費削減
  • 保険の見直し
  • 来年の家計管理の計画
  • 来年のやりたいことリストを書く

家計簿の振り返り

12月はまだ終わっていませんが、ざっくりとでも良いので12月の家計簿を締めてしまいます。

そして、1年間の家計簿の振り返りをします。

重要なのは、支出にだけ目を向けないこと。

家計簿は、支出を可視化するだけのものではありません。

あなたが、もしくはパートナーが働いて得たお金や投資などで得た利益などがどれくらい変動したかを確認するためのものでもあります。

マイナスになった部分(ここでは支出のこと)だけに目を向けていたら、

こんなにお金を使ってしまったんだ

と自分を責めてしまいかねません。

支出に目を向け、お金の使い方を反省したり、改めることは大切ですが、

自分を責めるのは本末転倒です。

家計をより良くするために家計管理をしているのですから、

そもそも素晴らしいことなのですよ。

ふるさと納税をする

ふるさと納税をしていますか?

すでに数年前からしているという人
今年から始めた人
今年はまだしていない人
やったことない人

上記2つに当てはまる人は、ここは読み飛ばしてもらって大丈夫です。

ここからは、下記2つに当てはまったあなたへ向けて書きますね。

ふるさと納税は、やって損はありません。

ふるさと納税は立派な節税対策になるからです。

実質負担額が2000円で、食材や日用品などが返礼品という形で受け取れるのですから。

でも、やったことないからなんか不安。

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

確かに、周りがやっていても

やったことないことを始めるのは勇気がいりますよね。

私自身も、人に完璧に説明できるくらいふるさと納税に詳しいわけではないのですが、「知らないからやらない」より「知らないからこそ、調べてやってみよう」と思い、始めました。

これだけは言えるのですが、

「やってよかった」と思っています。

我が家は、今年は鶏肉を5キロと余った分で餃子を返礼品として選びました。

特に、鶏肉5キロは本当に本当に、食費の節約につながりました。

ふるさと納税は、先に数千円〜数万円の支払いをして、返礼品を受け取るので、高額な買い物をしたように感じるかもしれません。

ですが、来年度の所得税又は住民税に影響しています。

実質2000円の負担額で、普段は買わないようなものをいただけて、節税対策にもなるので、やらない理由はないと思いました。

以下の記事で、私が実際に返礼品として選んだものを紹介しています!

新NISA開設

つみたてNISAはしていますか?

我が家は、夫が3年ほど前から、

私はちょうど1年前の2022年の12月からつみたてNISAを開始しました。

2024年は新NISAが始まります。

ふるさと納税に続いて、つみたてNISA?新NISA?
意味わからないんだけど?

そう思った方もいらっしゃるかと思います。

NISAってなんかよくわからない。
投資って、つまりギャンブルでしょ?やらない方がいい!

かつての私も、そう思っていました。

私は、投資のプロではないので、ここでも詳しいことはお話しできません。

ましてや、私自身もつみたてNISAを初めてまだ1年。

投資に関してはまだまだ勉強しなければならないことがたくさんあります。

なにも知らないまま、投資を始めるのは不安もあるかと思います。

私が投資を始めるにあたって、参考にした本などを以下に紹介します。

両学長さん
なにおれさん
せつこさん

両学長さん

両学長のYoutubeはお金に関することを勉強するにはもってこいです。

初心者でもわかりやすく説明してくださっています。

私は、両学長の本「お金の大学」も読みました。

Youtubeは家事をしながら耳から勉強も出来るので、忙しい主婦やママにぜひおすすめです。

なにおれさん

インスタグラムブログで、自身の経験をもとに「生きづらさ」を抱えた方へ向けて発信活動をされています。

なにおれさんのブログで、つみたてNISAの記事があります。

私があれこれ説明するよりも、一度読んでみられた方が投資に関するイメージが変わるかと思います。

せつこさん

インスタグラムで「お金」に関する発信をしている方です。

家計簿、投資、納税、資産運用などをわかりやすくまとめてくださっています。

ご自身も日々お金の勉強をしながら、学んだことを発信してくださる姿は、同じ主婦としてママとして、とても尊敬しています。

大食い家族だからこそ、食費を節約しすぎない家系管理のスタイルもとても素敵だと思います。

大食い家族のための料理リールも必見です!

私は、月一コストコ購入品のリールも好きです!

子供の貯金計画

お子さんがいらっしゃる方に質問です。

ジュニアNISAはしていらっしゃいますか?

2023年でジュニアNISAが廃止となります。

ジュニアNISAが終わったあと、来年以降の子供の貯金はどのような形でしていこうと考えていますか?

ここは、我が家も話し合っているところです。

自分たちの老後資金だけでなく、子供の未来もしっかりと考えていきたいですね。

(2024年2月現在では、私と夫の新NISAで新たに子供用として買い付けをし、投資を始めました。)

固定費削減

固定費ってよく聞きますが、一体何のことでしょうか?

固定費とは、毎月一定の額が支出として出ていくもののことを指します。

我が家では、

住宅ローン
奨学金
インターネット料金

が固定費です

また、変動固定費として、

携帯代
光熱費
ETC

などもあります。

以前は、

自動車保険を毎月払い
コンタクトの定額払い
車のローン
生命保険

も毎月支払っていました。

ぜひ、今年中に固定費の見直しをしてみてください。

固定費は、解約や変更の手続きが面倒ではありますが、一度変更、解約するとその先ずっと下がったままです。

固定費の見直しって、そもそもなにをすれば良いの?

と思った方に向けて。

例えば、

奨学金の一括払い、毎月の支払い金額を増額
携帯会社の乗り換え
格安SIMへ変更
車の保険を年払いに変更
生命保険の見直し、解約

などです。

これならできそうと思ったものからぜひやってみられてください。

保険の見直し

以前の私は、就職と同時に親に勧められて、よくわからないけど

もしもの時に安心だからと毎月9000円の生命保険料を支払っていました。

保険をかけるなら、掛け捨て少額が鉄則です。

よくわからずに毎月9000円も払っていた無知な私を叱ってやりたいです。

保険が悪いと言っているのでは決してありません。

保険は、もしもの時のために「安心」を買うのです。

今の日本は、高額療養費制度などの国の制度を利用すると、もしも入院した時や通院などで医療費が増えたときも、月額の負担額が所得に応じてですが、上限が決められています。

こちらの記事で、私の体験もお話ししています。

ぜひ読んでみられてください。

来年の家計管理の計画

今年の家計簿の振り返りと、上記にやってほしいことが済んだ後は、いよいよ来年の計画を立てましょう。

あさ

来年の計画って、ワクワクしませんか?

生活とお金は切っても切り離せない関係なので、

まずはあなたの大切な「お金さん」を守るために、

来年のお金の使い道の計画を立てましょう。

買いたいものや買うべきものの他に、税金関係の一括支払いなども待っているはずです。

それらを見てみぬふりするのではなく、まずは1年間のざっくりとした必ず出ていくお金を把握しましょう。

逃げたくなりますが、目を背けてはいけません。

目を背けない方が、意外と楽だったりしますよ。

来年のやりたいことリストを書く

先述した7つをやり切ったら、いよいよワクワクすることをしましょう。

来年のやりたいことリストを書きましょう。

私は、年始に100個のwishリストを書いているのですが、これが特におすすめです。

Wishリストってなに?と思った方に少しだけ補足をしますね

Wishリストとは、叶えたいことや欲しいものを思いついた順に箇条書きで書いていくというものです。

Wishリストを書いたことないよって方はぜひ、2種類書いてみてください。

  1. 思いつくままに書くwishリスト
  2. 今年(2024年)のwishリスト

思いつくままに書くwishリスト

思いつくままに書くので、今すぐには到底叶えられないようなことも書いてオッケーです。

世界一周旅行をしたい
大きな車を買いたい
貯金1000円貯めたい
自分の店を持ちたい

などです。

人には恥ずかしくて話せないような大きな夢も、自分だけが見るノートになら買いてみませんか?

私は、言霊の力ってあると思っている人間なんです。

心の中でずっと思い続けるブレない信念も大切ですが、

言葉や文字にして表に表出してみると、案外叶えられそうな気がしたり、

数年後、本当に叶っていることもあったりするのです。

騙されたと思って、ぜひ大きな大きな夢から小さな夢まで、書いてみませんか?

今年(2024年)のwishリスト

これは、今年中に叶えられそうな夢ややりたいこと、買いたいものを書くのです。

これは、今年中に叶えられそうというのが肝です。

叶えられそう=叶えていくこと

なのです。

例えば、私の今年のWishリストの中身から抜粋すると、

お弁当を持ってピクニックをする
お金の勉強をする
家族写真を撮る
ピザを作っておうちランチする
ブログを100記事書く
習い事を始める
髪を切る

などを書いていました

これらは、すべて叶いました。

というより、叶えました。

叶えていくwishリストは、叶えられるようなことを書いて、実際に行動に移し、叶えられたという達成感を味わうことが目的です。

なので、絶対に叶えられる内容を書いてください。

小さくても達成感を味わうことで

自分にもできたという自己肯定感に繋がります

これが、大切なのです。

自分なんかなにもできない

と思うよりも、

自分にも出来るんだという小さくてもいいから自信を持っていることが

次何かに挑戦するときの糧となります。

叶えられそうなwishリスト、良さそう!と思った方は、ぜひ書いてみられてください。

そしてそれを、今すぐにでも行動に移してみてください。

あなたの未来が、変わりますよ。

2.最後に

ここまで読んでくださってありがとうございました。

私は、2023年1月に家計管理を本気でしようと決めて

この1年過ごしてきました。

初めは、支出の多さに驚き、がっかりし、

家計簿をつけているのにお金がどんどん減っていっているような漠然とした不安がありました。

ですが、家計管理から逃げずに、

毎月毎月淡々と家計管理をして、トライアンドエラーを繰り返しながら、

先月よりも今月をより良くすると心に決めて

本気で取り組みました。

家計管理に終わりはありません。

生きている限り続きます。

自分が苦しくならない家計管理の方法を見つけながら、日々模索しながら

より良い未来に向かって、暮らしていきたいと思っています。

一緒に頑張りましょうね。

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

以上

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次